この投稿をInstagramで見る
今総合格闘技界を盛り上げてる人気ユーチューバーでありながら、ライジンのトップファイターとして大人気の朝倉未来ですが、アウトサイダー時代からライジンの全試合で現在3敗しかしていない戦績を持っていますが、格闘技ファンの間では実は朝倉未来は弱い相手としか戦っていないから本当に強いのか疑問を持っている方が多いようです。
今回は、そんな朝倉未来の今までの対戦相手が弱い相手だったのか対戦相手が強い相手だったのか対戦相手の戦績などから分析していきます。
朝倉未来は弱い相手としか戦ってない?対戦相手は強い?戦績は?
とりあえず朝倉未来は、齋藤に勝てば弱いとか訳のわからない雑音は消えるはずだ。マカパとかそんな弱い相手だったか?日本では間違いなく未来が一番だろ。#RIZIN #RIZIN25 #朝倉未来
— NGZ【療養中】 (@nanamin0727) November 5, 2020
朝倉未来の対戦相手が本当に弱い相手なのか分析してみようと思いますが、アマチュアレベルのアウトサイダー時代の対戦相手は視野に入れずに、ライジンでのプロ格闘家の対戦相手を分析していこと思います。
因みにライジンでの対戦は全8試合で、3KO、4判定、1敗となっています。
対戦相手は斎藤裕、ダニエル・サラス、ジョン・マカパ、矢地祐介、ルイス・グスタボ、リオン武、日沖発の、カルシャガ・ダウトベック全8名となっていますが、朝倉未来のライジンでの今までの対戦相手は弱い相手なのかどうか分析していきます。
カルシャガ・ダウトベック
RIZIN.13で朝倉未来選手と対戦するカルシャガ・ダウトベック選手はシラット使いなんですね!!東南アジアの格闘技でナイフや短棒などの武器術でも有名なシラットですが、それがMMAにおいてどう活用されるのか楽しみです☆https://t.co/qMO1Gq3Tra#RIZIN13 #最強応援 pic.twitter.com/9IhdmZ3sXp
— 雪崎 (@yukisaki0315) September 9, 2018
2018年9月30日に朝倉未来が戦った対戦相手であるカルシャガ・ダウトベックはボクシングを始めてたったの2年で国内大会で優勝した経験を持つボクシングのセンスがピカ一の選手で、MMAにも出場した事のある実力のあるファイターです。
戦績は9試合6勝3敗で、6勝のうち5勝はKO勝ちという驚異のKO率を誇っている攻撃力のある選手ですが、日本での知名度は低くキャリアも浅いので情報が少ないですが26歳という年でプロの試合でここまでの戦績を残しているのは実力が無いとできないので弱い相手とは言えません。
朝倉未来はカルシャガ・ダウトベックの事は「正直一番強かった名も無き戦士」と語っていますが、朝倉未来が言う通り有名な戦士ではないし、世界的に見たら強さの基準はワールドクラスとは言えないでしょう。
日沖発
あのKO勝ち、日沖発相手にできることに対して評価が爆上がりしてずっと注目してる。
でもRIZINから好きになってくれた格闘技ファンの方には日沖発の強さ、凄さがあまり伝わってないみたいで悲しい…
朝倉未来が弱い相手としかやってないなんて、どこのMMAを見てきたのだろうか
— DIO at RIZIN (@diotheworld2010) February 6, 2020
日沖発は43試合もしてるキャリアのある選手で29勝12敗という戦績を持っています。
日沖発は第3代SRCフェザー級王者。第9代修斗世界フェザー級王者。第4代TKO世界フェザー級王者の三つのタイトルを獲得していて元UFCファイターでもあるので強い格闘家であることは間違いありませんが、朝倉未来選手以外の3人の日本人の選手に敗れいるので世界トップクラスの選手であるかどうかと言われると何とも言えないところがあります。
しかし決して簡単に勝てる相手ではないベテランの日沖発を朝倉未来は左ハイキック一閃で沈め、その後のパウンドで沈めて勝利を収めました。
こういった選手にKO勝ちをする朝倉未来が弱い相手としか戦ってないと言われるのは総合格闘技の知名度が低いのからなのかなと感じます。
日沖は元UFCファイターだったからなぁ アウトサイダー上がりの未来にKOされたのは結構衝撃的だった
日沖ってフェザー級の2位まで行ってたくらい強いよな いくら落ちてきてるとは言えよく勝ったよ
会場で見てたけど衝撃だっなぁ 衰えたといえ元UFCファイターがアウトサイダーにKO負けすると思わなかった。。
リオン武
第5、8代修斗世界フェザー級チャンピオンのリオン武選手、第9代 修斗世界フェザー級チャンピオン日沖発選手にも勝ってる事。現役チャンピオンでは無いにしても、元修斗世界フェザー級チャンピオンである事。この人達が弱いかと言われたら弱くは無いと思うな。
元チャンピオンでも頂点を極めた人は強い— ナガえもん【たいち】 (@XxXnagaoka) August 11, 2020
リオン武は36試合24勝12敗の戦績を持っていて、元修斗世界フェザー級王者です。
因みに修斗という団体のレベルはどうなのかどうかという事ですが、元修斗世界フェザー級王者の日本人であるリオン武と日沖発はライジンの選手である朝倉未来に敗れているのでライジンよりはレベルは低いのかなと考えられます。
リオン武は海外の選手とはあまり戦っていないので世界のトップファイターと比べると弱い相手なのかなとは感じます。
朝倉未来との試合では膝蹴りを顔面に思いっきり当てられ鼻が折れてしまいKOで敗れる試合となりました。
ルイス・グスタボ
朝倉未来負けたのか。
俺は好きだけど、みんなはそうでも無いのかな?
結構酷い事言ってる人居るね。
雑魚とか。弱いとか。
普通に考えてルイスグスタボとかと殴りあってるの見て弱いと思わないけどね。
あんなん1発貰ったら死ぬよ。
彼に勝った時点で化け物だよ。— つばさエイト (@tsubasa_8_) November 21, 2020
ルイスグスタボは10試合8勝2敗の戦歴を持つ選手でキャリアはそこまでなく何かのタイトルを獲得している選手ではありませんが朝倉未来との試合では朝倉未来とバチバチに殴り合って互角の戦いを繰り広げていました。
朝倉未来との試合では朝倉未来のバッティングで一度ダウンしましたが、朝倉未来の危険なパンチがクリーンヒットしても怯む事無く立ち向かっており間違いなく今まで朝倉未来が戦った中でも強敵である海外の選手であったことは間違いありません。
ルイスグスタボは元プライドミドル級王者のヴァンダレイ・シウバに格闘技のセンスをみとめられており、今後活躍の期待の見込みがある実力があるファイターであるでしょう。
ルイスグスタボが弱い相手とは思えませんが、これといったタイトルを獲得してるわけでは無いので世界レベルかどうか分析するのは難しいです。
相手も強いなぁ 最後は2人とも出し尽くしてる感じでカッコいい^ – ^ 未来はこういう相手とこんな試合をしたいんやろうなぁ
グスタボパンチ速すぎて怖いw 未来はこんな猛者によく勝てたな
めっちゃ互角な戦いしてるな
矢地祐介
川口春奈と熱愛報道でてる矢地祐介、最近かなり負けてるからこの報道で矢地選手のこと知って、軽く調べた人に「(格闘技の世界では)弱い人」って思われてたら可哀想だな、、
— れんれん (@RenRen_oit) November 19, 2019
矢地祐介は有名人気女優の川口春奈と交際してることで知名度が上がった格闘家で、そこからは敗戦が続き弱い相手に思われがちだが、戦績は31試合中21勝10敗と負け越ししている選手ではなく、第5代修斗環太平洋フェザー級王者。第3代PXCフェザー級王者のタイトルをもっている強い格闘家であることは間違いありません。
しかし負けている印象が多いという事は、見ている側からしたら弱いと思われるのは当たり前のことですし本当に強い選手だったら、そんな印象はそもそも持たれないので朝倉未来選手に対しては弱い相手となったかもしれません。
矢地祐介も朝倉未来が世界と戦っていけるかもしれない選手かどうかを分析できる材料になる相手かと言われるとそうでは無いですね。
ロープ掴みなかったら普通に朝倉負けてたんじゃないか?と思えちゃう内容だな。後半矢地がバテバテで助かったけど
朝倉未来ってもっとカッコイイ試合してると思ってた。 倒れないようにロープに腕掛けてるの見ると、イメージと違ってて少し残念
矢地祐介と朝倉未来戦では朝倉未来のロープ掴みでテイクダウンを防いでたり最後の打ち合いで後頭部にパンチが当たってダウンだったりと朝倉未来に対して批判が多かった試合でしたね。
ジョン・マカパ
ジョン・マカパって人どんな人か調べたら柔術黒帯で寝技が強いらしいね
21勝3敗2分けの戦績らしい
身長が171とかって出てたから朝倉未来の方が身長的に有利な気がするが、どんな試合するか楽しみだな。ブラジルの人パワーありそうだしな
— Hiro (@hiro10969GVP) November 14, 2019
ジョン・マカパは朝倉未来が世界で通用するかどうかが分かる一番の相手で、アメリカの『Bellator(ベラトール)』で活躍していて戦績は29戦 23勝 4敗 2引き分けで打撃も寝技も強く朝倉未来にとっては過去一番の壁となる選手でした。
ジョン・マカパはUFCにも出場した事のある選手でしたが減量失敗したあげく試合で敗れてしまった事で、たったの一回の試合でや契約を着られてしまいましたがフェザー級で世界トップクラスの選手であることが戦績からでもわかります。
しかしそんなジョン・マカパ相手に持ち前の当て感で強烈な打撃を当て、ジョン・マカパの得意な寝技にも冷静に対処し誰が見ても納得の勝利を収めました。
この試合で朝倉未来が弱い相手としか戦ってないという印象が薄れたのではないでしょうか?
ジョンマカパ強いな〜
マカパ戦は熱かった。とりあえず朴との試合が流れたのは良かった。未来は負けても良いから強い選手とやってほしい。茶番はいらん。
マカパはそんなにスピードないけど、これにスピードあるフレイレとかになるとどうなるか気になる。 スピードある外人に未来が対応できるか。
ダニエル・サラス
#RIZIN21
後、昨日書き忘れたけど、ダニエル・サラス選手、決して弱い選手じゃなかった。未来選手と実力差は大きかったけど、当初の下馬評と比べると強かったと思う。今だ噛ませ犬的に言われるのはちょっと個人的には違うかなと思う。またRIZIN出てきても面白い試合しそうやし。— 🇺🇾天下の超かぼちゃ王大将軍🇺🇾 (@superpumpkin2) February 23, 2020
ダニエル・サラスは朝倉未来との試合では朝倉未来に圧倒されて、朝倉未来が弱い相手としか戦っていないと思われてしまった外国人選手ですが、戦績は16勝6敗1分で実力のある強い選手です。
しかし日本では全く知られていなく、情報も少ないため、圧倒されたことにより噛ませ犬感が出てしまいましたね。
ダニエル・サラスはトリッキーな攻撃を得意としている選手ですが、分析力と冷静さがある朝倉未来には全く通用していませんでした。
格闘技は相性もあるのでダニエル・サラスは朝倉未来にとっては弱い相手となってしまいましたね。
朝倉未来の進化が止まらない。ダニエルサラスは強い選手だけど、それでもこんなに圧倒されるとは。。右ローフェイントからの左ミドルがとんでもない音してた。。しかも終始涼しい顔。。今のところ同じ階級で勝てそうな選手が思いつかない。#rizin pic.twitter.com/mAXt16KItQ
— fukuroukun (@fukuroukun) February 22, 2020
斎藤裕
今回は負けたけど次やったら朝倉未来が勝つね、て友達に話したら「やっぱ相手の人弱いよな。ボコボコやったし」て言われた。弱かったら朝倉未来相手に勝てないでしょ。斎藤裕は強いよ。
— 古衣/音楽ブログ『NOISE SYNDROME』 (@Koginu_NS) November 23, 2020
朝倉未来の一番最近の試合でフェザー級王者のベルトをかけた斎藤裕との一戦がありましたが、試合前に朝倉未来は斎藤裕に簡単に勝てると煽り、ライジンでは自分が一番強いと煽っていたにもかかわらずライジンで初の敗北となりました。
しかも、負けた後のYouTubeのチャンネルで「相手の方がダメージがあり、生物学的には自分が強い」と言い訳してしまった事により大炎上した試合となりましたね。
そんな斎藤裕は強い相手だったのか弱い相手だったのか?気になった方は多かったと思いますが、下馬評では朝倉未来が有利と予想されてました。
しかし斎藤裕は25試合の中で4敗しかしていない戦績を持ち、第10代修斗世界フェザー級王者のタイトルを持つ強い選手です。
朝倉未来は斎藤裕の事を無名で分析する材料が少なかったと言っていましたが、明らかにキャリアのある強い選手で、今回の試合は朝倉未来にとって一番の分岐点となる試合だったにもかかわらず斎藤裕を舐めてかかったことが敗因となりました。
この試合で元からあった朝倉未来は本当に強いのかという意見が更に強まってしまいましたが、この試合は朝倉未来のアグレッシブさが全然なくもっと責めていたら展開は変わっていたと思いますが、結果がすべての格闘技では「たられば」は不要ですね。
この試合で現RIZINフェザー級王者は斎藤裕となりました。
天性の戦いを持ってる朝倉選手だと思うけれど 斎藤選手の背筋、筋力の瞬発力には驚いた。 正直、朝倉選手が小さく見えた。。
4ラウンドやってたら勝ってたってミルクいってたけど3ラウンドまでです。 勝ったものが強い
結果だけ見て顔ボロボロなの齋藤なのに朝倉負けたんだ?って思ったけど、試合の流れは完全に齋藤が作ってた
ライジンは朝倉未来より弱い相手しか選ばない?
この投稿をInstagramで見る
ライジンは日本の格闘技団体ですが、ライジンにとって今は朝倉未来選手は日本の格闘技を盛り上げてくれる手放したくない選手であることは間違いなく、そんな朝倉未来選手が負けたとなればライジンに注目する人も減るしデメリットが多いのは間違いありません。
そんな朝倉未来が負けるような相手をライジンがチョイスするかと言われれば間違いなくnoですよね?
だって自分の会社の利益が無くなるような事自ら好んでやる会社はりませんよね?
勿論朝倉未来が世界的にも知名度がある強豪選手と戦わせて勝てば更に盛り上がることは間違いないですが、そういった選手を連れてこない事も朝倉未来が弱い相手としか戦っていないと思われてしまう要因の一つなんではないでしょうか?
朝倉未来は「自分は強い相手とやりたいが自ら対戦相手を選べない」と言っている事から対戦相手はライジン側の運営の問題なのですが、朝倉未来をライジンが世界のトップランカーと渡り合えると思っていないから朝倉未来が勝てる可能性の高い朝倉未来より弱い相手を選んでいるのではないかという事も考えられます。
朝倉未来は弱い相手としか戦っていない?SNSの反応
「朝倉未来は弱い相手としかやらない」
「朝倉未来は弱い相手を選ぶ」いや、過去のRIZINの試合は下馬評で不利な試合が多かったやろ笑
残り2年の現役生活の中で、
「自分が勝てないと言われてる相手とやりたい」
「格上とやって実力を証明したい」
って常々言っとるけど、アンチは何が気にくわんの笑— fight K (@K1RIZIN1231) September 30, 2020
格闘家けんユーチューバーの朝倉未来さんには本当にガッカリです。素人にスパークリングさせてどうするの?余裕で勝てるの当たり前では。何故にはなから弱い相手しかとやらないの?所詮、自分に自信がないのか?強い相手との対戦は基本的に避ける傾向にある。素人と相手に自慢しても仕方がない。
— ウッチー (@xuI9Y4Q2rSqlI8L) September 23, 2020
格下とやると弱い相手ばかりとやってるって言う奴出てくるし、強い相手を求めてやってると、海みたいに挑戦してきたやつをなぎ倒していくのが見たいみたいなコメントするし、ファンが増えると難しいね😅
— Kto (@e734147) September 29, 2020
大晦日楽しみだなぁ
「実は強くない」とか言ってる奴らを、朝倉未来が一蹴してくれる瞬間を楽しみにしている
反面、まぐれでも負けてしまったら、みんな嬉々として叩くだろうな
そのリスクを背負うんだから、ビッグマウスの男はかっこいい
不安なのは、微妙に弱い相手だとまた朝倉選手が損すること— imuzi (@agomktkr) September 30, 2020
朝倉未来は弱い相手としか戦ってない?対戦相手は強い?戦績は?まとめ
朝倉未来は弱い相手としか戦ってない?対戦相手は強い?戦績は?についてまとめていきましたがどうでしたでしょうか?
朝倉未来が世界で通用するのかどうかが分かる試合はジョンマカパ戦ぐらいだった感じがしますが、決して弱い相手としか戦っていないという事は考えられませんね。
しかし今後強豪相手に勝ち進んでいかなければ、いつまでたっても信の強者として認められないので頑張っていってほしいですね!
朝倉未来の関連記事